MagicGirl Field 2491/魔法少女フィールド 2491

~魔法少女戦記~


第10作品 (R18 第3作品)
最新 Ver 101
最終更新日:2022/01/30/22:59

    世界観 特徴 詳細設定
    操作説明 画面説明 画面説明 R-18部分 ゲームの流れ システム
    殲滅戦 制圧戦 戦役戦
    チミ街道 トヤマ村 ニタ渓谷 ツイド洞窟
    チナス砂漠 アシロ都市 デリト要塞 要塞内部
    突撃兵 救護兵 飛行兵 工作兵 支援兵
  • 通常魔法
  • アクアバレット エアブレイド クリスタルブラスト ライティングボルト バーンシェル
  • 特殊魔法
  • マインルーン エイジスフィールド
    ライセンス Q&A 動作環境 注意事項 Tips

販売場所

下記のリンクで販売をしています。

DLsite様の魔法少女フィールド 2491販売のページ


お知らせ

2020/12/25 無料アップデート配信

宣言通りにDLsite様でダウンロード数100件突破しましたので
無料追加MAPに加えてさらに爆発系の範囲や威力、マインルーン等の上方修正を加えたアップデートを配信します。

アップデート方法は2種類あり、DLsite様で再度ゲームをダウンロードしていただく方法
またはゲームによる自動アップデートを利用する方法があります。

世界観説明

ここはマナが満ち溢れており、魔法が一般的な異世界
そこにある巨大な大陸ジュエリー、そこには7つの大きな国が存在する。

そしてその各国の上に超巨大な世界樹があり、その根が各国に繋がっており、その股下より魔法少女(女の子のあかちゃん)しか生まれないという不思議な世界。
その為、この世界は女しか居ないという。

主人公が属するサファイア魔術教国は未曽有の脅威に晒されていた。

その国はガーネット魔法帝国によって侵略されており、国中央部付近までの進軍を許していた。

このガーネット魔法帝国による侵略はサファイア魔術教国に男が生まれ育った事が所以で行われており、 男は全ての魔法少女にとって災いの種であると言う大義名分の元に行われている為に他の国は静観している。

百数十年周期で男の魔法使いが一人だけ何処かの国の股下より生まれる。

その生まれた男が主人公である。

そして、その主人公はサファイア魔術教国の第零師団所属の遊撃部隊指揮官として戦線に配属され、後に語られるドルフィ戦役で活躍する事となる。

ジャンル&特徴


Not! オレキュア5!が全身全霊を込めた渾身の自信作!!!

ジャンル

3Dの萌え萌えな戦争系FPSゲームです。
BFシリーズとかCODとかをオマージュ
BFのようなワイワイ感じの戦争ゲー キャプチャーフラッグ戦(制圧戦)の他に一度しかスポーンしない(殲滅戦)、このゲーム独自のルールの戦役戦があります。

R-18版の場合、R18要素を含みますので、18歳未満の購入・閲覧禁止です。

特徴

その1 エロゲ!(R-18版のみ)
その2 魔法(ファンタジー)&魔法少女
その3 司令官(ボス)という概念のあるゲームルール
その4 昨今の戦争ゲーで少なくなって来ている、シングルオンリー&キャンペーン が存在。

操作説明


*基本的な操作

一般的なFPSゲームと同じ操作性になっています。

マウスで視点を移動させる事が出来ます。

Wキーで前進

Sキーで後退

AキーまたはDキーで左右移動。

スペースキーでジャンプ

Ctrlキーでしゃがみ

MキーでMap表示

左クリックでアクション/射撃

escキーでメニューの表示

マウスホイール回転で武装の切り替え /Hシーン時、カメラの前後移動

1キーで「アクアバレット」に切り替えます。 RF系

2キーで「エアブレイド」に切り替えます。 SMG系

3キーで「クリスタルブラスト」に切り替えます。 SG系

4キーで「ライティングボルト」に切り替えます。 SR系

5キーで「バーンシェル」に切り替えます。 RL系

右クリック動作 ADS動作、銃の覗き込み動作/Hシーン時、ドラッグ操作で視点移動

謝辞・ライセンス・免責事項

ここではライセンス、使用規約、使用素材サイトなどを記載しています。
なお、サイト等は順不同です。

使用素材

http://freesoundeffect.net/

https://maoudamashii.jokersounds.com/list/se8.html

http://freesoundeffect.net/

https://soalunashosya.jimdofree.com/

https://www.pinterest.com.au/

https://cooltext.com/

https://www.pngfuel.com/

http://amanomaterial.com/free/

http://notanomori.net/

https://www.brusheezy.com/

https://www.cleanpng.com/

http://notanomori.net/

https://freeiconshop.com

https://game-icons.net/
sbed
Lorc

https://www.seekpng.com/

https://flyclipart.com/

http://makergenerator.blog.jp/

https://kounone.com/

音楽素材:Music-Note.jp

URL:http://www.music-note.jp/

運営:株式会社ピクセル

URL:http://pixel-co.com/

https://on-jin.com/

http://www.hmix.net/music_gallery

https://linkvertise.com/

https://www.pngfly.com/

#### ライセンス

これは、このフォルダ以下に置かれた素材集(以下、添付ファイル または本ソフトウェア)のライセンスです。

・RuneAMNフォントのユーザに対して、イラスト・デザインに対して添付ファイルを自由に使用する権利を付与します

・ユーザならば、RuneAMNを使っていなくても添付ファイルを使用できます

・商用可

・使用権を独占する行為を禁止します(例:商標権の行使など)

・添付ファイルそのものをフォントと分離して不特定多数に対して再配布することを、禁止します

本ソフトウェアは、著作権者およびコントリビューターによって「現状のまま」提供されており、明示黙示を問わず、商業的な使用可能性、および特定の目的に対する適合性に関する暗黙の保証も含め、またそれに限定されない、いかなる保証もありません。著作権者もコントリビューターも、事由のいかんを問わず、損害発生の原因いかんを問わず、かつ責任の根拠が契約であるか厳格責任であるか(過失その他の)不法行為であるかを問わず、仮にそのような損害が発生する可能性を知らされていたとしても、本ソフトウェアの使用によって発生した(代替品または代用サービスの調達、使用の喪失、データの喪失、利益の喪失、業務の中断も含め、またそれに限定されない)直接損害、間接損害、偶発的な損害、特別損害、懲罰的損害、または結果損害について、一切責任を負わないものとします。

Copyright (c) 2015, Michinari Nukazawa

All rights reserved.

免責事項

本ソフトウェアによって生じた、いかなる損害に対してもソフトウェア作者及び上記の著作権者は一切の責任を負いません。

堅苦しい文ですが一応必要そうなので付けました。

再配布・転載は行わないで下さい。

謝辞

最後になりますが、プレイしてくださった方々、その他の全ての皆様に感謝致します。

詳細設定

ここでは詳細な世界設定やバックストーリーのような資料が開示されています。

魔法少女設定

魔法を基本使えるのが10代のみに限られ、20代前半(21-23)で徐々に魔法を使えなくなってしまう

本来魔法は詠唱に数分単位の時間がかかる。

1人1属性しか扱えず、他の属性にも変わることは無い。

無属性

主人公のみ無属性という特殊属性なので全ての属性を扱えるが、それ故、独自の技とかは無い。

魔法設定

魔晶石と呼ばれる石に魔術的な処置を施して魔法を封じ込める事で詠唱省略により、その魔法を発動させる事が出来る。

魔晶石に込めた魔法は当然魔法少女にしか扱えず、同じ属性の人物しか扱えない。

また、魔法を行使する際に魔晶石に一定の魔力を練成する必要があり、魔法の種類によってこの練成時間は異なる。

魔法の属性

魔法の属性は5属性存在する。

火
水
風
土
雷

オーロラ条約

大陸ジュエリーの国々で結ばれているオーロラ条約というものがあり、これは降参、および捕虜とした者に関する規定を示した条約である。

これは、捕虜に対して過度な暴力行為および拷問行為を禁止する条約であり捕虜となった者は10日後に拿捕した場所で直ちに解放すると定められている条約である。

古い古文書の一部記述

男は*性行為によって女を孕ます事が出来る。

世界樹の股下より生まれ出のでは無く、女の体内で身籠る、誠に不可思議である。

その副次作用として、孕まされた者は魔法が行使出来なくなり、体内に身籠った子に強制的に魔法の素質が引き継がれる。

チミ街道

サファイア魔術教国の領内に位置する街道 緩やかな丘になっているフィールド


チミ街道 夜


夜だと敵が視認しずらいので注意が必要だ。

トヤマ村

街道の通りにある小さな村
村の拠点を制圧出来れば有利に働くだろう。


トヤマ村 夜

村は無人となっており、夜間戦闘では光源を期待出来ないので薄暗い中の戦闘となる。

ニタ渓谷

サファイア魔術教国とガーネット魔法帝国を結ぶ街道の途中にある険しく入り組んだ渓谷 幅が狭く視界が悪いので注意されたし


ニタ渓谷 夜

夜なので暗く、幅が狭い為により注意が必要だ。

ツイド洞窟

サファイア魔術教国とガーネット魔法帝国の国境にある、洞窟
赤軍の初期拠点が2か所ある。
薄暗いのに加えて、内部が狭く入り組んでいるため注意が必要だ。

チナス砂漠

ガーネット魔法帝国領内にある、広大な砂漠
初期拠点が両軍2か所ある 拠点数が多く、また視界が開けているため拠点の確保を最優先したい


チナス砂漠 夜

暗く、視界が悪いのに加えて、背後からの敵襲に注意したい。

アシロ都市

ガーネット魔法帝国の交易都市
市街地なので碁盤構造になっており、視界が悪くルートも豊富な為、伏兵に注意


アシロ都市 夜

夜戦で市街地戦なので回りの注意を怠らないように注意せよ。

デリト要塞

ガーネット魔法帝国の要塞 赤軍の拠点が横に広く展開している。
主幹街道上に置かれており、同国内中心部への進軍を阻む要所となっている。


デリト要塞 夜

夜戦では、遠くの敵が見えずらいので注意が必要だ。

要塞内部

デリト要塞内部
回廊構造になっているので背後からの挟み撃ちなどに注意したい。

動作環境


最低動作環境はUnityが動作する環境

OS:Microsoft Windows 8以降
CPU:Intel Pentium4 3.0GHz以上でSSE2拡張命令対応もしくは同性能のCPU
メモリ:1GB以上
グラフィックス:DirectX 11.0以降 シェーダー3.0に対応しているもの
ディスプレイ:1024x768以上の解像度とFullColor 表示可能な物
サウンド:DirectSound に対応したサウンドカード
ネットワーク:使用可能な環境 必須 オンライン認証時に使用、また更新機能が使えます。
必要空きHDD容量:2GByte前後


推奨動作環境

OS:Microsoft Windows 10以降
CPU:Intel Core I 5 2.0GHz以上でSSE2拡張命令対応もしくは同性能のCPU
メモリ:4GB以上
グラフィックス:DirectX 11.0以降 シェーダー3.0に対応しているもの
ディスプレイ:1024x768以上の解像度とFullColor 表示可能な物
サウンド:DirectSound に対応したサウンドカード
ネットワーク:使用可能な環境 必須 オンライン認証時に使用、また更新機能が使えます。
必要空きHDD容量:2GByte前後

Q&A


Q
「サーバーとの通信エラー」が表示された!

A
認証サーバーとの正常な通信が出来ない場合に表示されます。
ネットワーク通信が出来ない場合や不安定で正常な通信が出来ない場合にも表示されます。
また、認証サーバーがダウン等の障害が発生している場合にも表示されます。
他のウェブサイトを正常に開けれるか通信環境の確認、またはお知らせを見てください。
しばらく時間を置いて再度ためしてみてください。

Q
シリアルキーが不正利用、ライセンスファイルが破損って表示が…。(イベント配布版のみ)

A
正規で購入されたのにこの画面が表示されゲームが出来ない場合、別途対応させていただくので誠にお手数ですが、こちらの掲示板に記載、またはツイッターNot! オレキュア5!に連絡してください。
またほぼ個人でやっているサークルの為に対応に時間を要す場合がありますが、ご了承ください。

Q
認証を済ませたPC以外の別のPCにインストールしてプレイしたい(プレイ環境の移行 イベント配布版のみ)

A
1つのシリアルキーで1台のPCでプレイ可能です。
複数のPC環境等で遊びたいという方は申し訳ないのですが、台数に見合った数の購入を検討してくいださい。
別のPCに移したい場合は新しい環境のPCにゲームをインストール後、最初にゲームを認証したPCの「Not! オレキュア5!\MagicGirl Field」フォルダ階層にある「license.dat」ファイルを新しいPCの同じ場所(フォルダ)にコピーする事でゲームを遊ぶ事が出来ます。
下記画像を参考にファイルを見つけてください。

Q
OSの再インストール等した場合(プレイ環境の移行 イベント配布版のみ)

A
「Not! オレキュア5!\MagicGirl Field」フォルダ階層にある「license.dat」ファイルのバックアップを取り、新しくOSをインストールしなおした後にゲームを再インストール、上記でバックアップした「license.dat」ファイルを同じ場所(フォルダ)にコピーしてください。。
下記画像を参考にファイルを見つけてください。

Q
FPSなのに手とか銃とか杖とか表示されてないよ?

A
手抜きです。
魔法ファンタジーの設定のゲームで銃、杖は在り来たりなんで、あえてSkyrim、フェイトぽく己の肉体のみで魔術を行使出来るスタイルです。

Q
プレイヤー死亡時のキルカメアングルとか、他のNPC視点とか視点が低すぎない?

A
ただただ、パンチラを拝めるローアングルを求めた欲望の結果です。

Q
女の子とのHな事関係(R-18版のみ)

A
R-18版のみ
ある一定のステージ攻略でHな事が出来るシーンが解放されます。
また、選択出来る女の子はゲームをクリアしていけば増えていきます。
全てのステージを最後までクリアすれば…。 過去作のキャラクター(一部リメイク)が登場します。

Q
更新とかは?

A
ゲーム起動時にゲーム内にウェブページが表示されるしようとなっており、最新のバージョンでない場合更新ボタンが表示される仕様です。
右下に現在のバージョンと最新バージョンが表示されます。
更新がある場合に表示される、ゲームを更新ボタンを押せば、更新が自動ダウンロードされます。
詳しい案内は更新時にも表示されます。

Q
バグ・不具合等に関して
私がまだまだ未熟なんで、バグ・不具合等は多数存在いたします。

A
ウェブページの掲示板等でご報告いただければ出来る限り対処いたします。
最近では対応していなくてすみません。
実は次作に改良とか施しています。

Q
実況動画上げてもいい? 過去に動画があったので…。

A
R-18版の場合、Hなシーンは公序良俗に違反しないように配慮して下さい。
それ以外は全然構いません。
よろしかったら動画のアドレス等教えてもらえると喜びます。

Q
MOD作っていい? MOD配布していい? Unity用のMOD等を作れるならばですが…。

A
OK! 配布先とか教えてもらえるとうれしいです。

Q
モザイクが…(R-18版のみ)

A
R-18版のみ
比較的完成してから組み込んだんので色々甘いですが、テクスチャ自体にモザイク&白ベタがあるので大丈夫かと…。

Q
ほぼ全てのキャラでブラジャーが無いよ?(R-18版のみ)

A
R-18版のみ
ほぼ完成してからブラジャーが無い事に気が付きました。
一応おまけの過去作のキャラ(一部)でブラジャーを付けました。

Q
モーションが…。(R-18版のみ)

A
R-18版のみ
新作リメイクしました(設定上、襲う感じになるので、手コキは無いが、手抜きがあると言う)
新しい体位を追加
出来うる限り正常に再生されるように
目パチや表情、音声までも! 今作では追加しています。

Q
ゲームが重い。

A
戦場選択画面のNPC人数を減らす事で軽くなります。

殲滅戦

リスポーン無でどちらかが0人になるまで戦うルール。
画面上部の1段目が現在のゲームモード名
2段目が表示されているのが両軍の人数

左側が自軍の人数、右側が敵軍の人数です。
プレイヤーが倒れた場合 カメラモードに移行。

カメラモード

味方のNPC視点に移行します。
Fire1ボタンでランダムな味方NPC視点に変わります。

制圧戦

俗にいう、キャプチャーフラッグ
画面上部の1段目が現在のゲームモード名
2段目が戦場全体のリスポーンクリスタルの制圧状況です。
3段目が表示されているのが両軍のリスポーンコスト
左側が自軍のコスト、右側が敵軍のコストです。
自軍の場合、コストが無くなると敗北、敵軍の場合だと勝利となります。

上部の画像にあるクリスタルの一定範囲内にいる場合に、画面上部に現在のクリスタルの状態を示すアイコンが表示されます。
一定時間、それも敵軍より数が多い場合にクリスタルが自軍の色に変わり制圧出来ます。

両陣営一定数のリスポーンポイント、拠点(フラグ)ありルール。
両陣営はNPC数の3倍のリスポーンポイント
リスポン時支払いコストは 相手の陣営数✕1倍 で計算
主人公が倒れた場合 リスポーン。

戦場によりますが、出来うる限り早急にリスポーンクリスタル(拠点)を奪取しましょう。
そうすれば、前線に即座に駆け付けれるようになります。

戦役戦

殲滅戦と基本は同じ。 この独自のゲームルール
画面上部の1段目が現在のゲームモード名
両陣営の指揮官(主人公側の場合 主人公)のどちらかが倒れた時点で勝敗が決まる。
敵の指揮官 画像

*注意

選択した戦場によって敵の指揮官が居る戦場と居ない戦場があります。
敵指揮官は分かりやすいエフェクトを纏っており、通常の3倍の体力を持っています。
主人公が倒れた場合 即敗北となります。

突撃兵 水属性


機動力と中ー短距離、放物線を描くアクアバレットで攻撃し、敵陣へ突撃する。

兵科の特殊能力は無い

救護兵(メディック) 土属性


短距離の拡散するクリスタルブラストで敵に囲まれた場合や狭い場所で猛威を振るう。
また、機動力は突撃兵と比べると若干落ちる。

兵科の特殊能力で自分を含む味方を回復出来る。

飛行兵 風属性


長距離、連射が可能だが、ブレ幅が大きいエアブレイドで素早く敵を空中より攻撃が出来る。

兵科の特殊能力として空を浮遊し、高所より攻撃が出来るが、その代償として機動力が犠牲となっている。

工作兵 火属性


長距離、高威力、広範囲だが、発動間隔が長く、また弾速も一番遅く放物線上に飛ぶバーンキャノンで広い範囲の敵を一掃出来る兵科

兵科の特殊能力として敵が一定範囲に入ると魔法が発動するマインルーンを設置出来る。

支援兵 雷属性


最長距離、高威力、弾速も早いライティングボルトで遠距離より精密な射撃で味方を援護出来る兵科

兵科の特殊能力として範囲内に進入した敵にダメージおよび敵魔法から、3回だけ防御出来るエイジスフィールドを自身と一番近い味方に1回だけ張る事が出来る。

アクアバレット(RF)


ゲーム中 魔法アイコン表示 

属性 水
威力 普通
魔力練成時間 普通
弾道 放物線を描く
弾速 普通
魔晶石数 30個
備考 一番スタンダードな魔法 弾道を描くが、そこそこ当てやすく
威力も申し分無い為、初心者でも使いやすい。

エアブレイド(SMG)

ゲーム中 魔法アイコン表示 

属性 風
威力 最低
魔力練成時間 非常に短い
弾道 直線
弾速 遅め
魔晶石数 90個
備考 高速に魔法をばら撒けるのが特徴
その為、威力は最低レベルだ。

クリスタルブラスト(SG)

ゲーム中 魔法アイコン表示 

属性 土
威力 低
魔力練成時間 普通
弾道 直線
弾速 遅め
魔晶石数 20個
備考 9つのクリスタルが広範囲に散らばる魔法
近距離や素早く動くものに適している。

ライティングボルト(SR)

ゲーム中 魔法アイコン表示 

属性 雷
威力 高い
魔力練成時間 遅い
弾道 直線
弾速 早め
魔晶石数 10個
備考 ほぼ狙った場所へ一直線に飛ぶ魔法
威力が高い為、2発で普通の魔法少女を倒せる。

バーンシェル(RL)

ゲーム中 魔法アイコン表示 

属性 炎
威力 非常に高い
魔力練成時間 遅い
弾道 放物線を描く
弾速 遅い
魔晶石数 6個
備考 高威力の魔法。
何かに衝突すると爆発するので周辺にもダメージを与える事が可能。

ゲーム中の流れ

ここでは簡単にゲームの流れを画像等を使って説明しています。

操作

WASDキーで移動
マウスで視点操作
スペースキーでジャンプ
数字キーの1-5キーで各種魔法に切り替え、またはマウスホイールの回転で切り替え。
マウスの左クリックで魔法を発射
マウスの右クリックで覗き込み動作(ADS)
escキーで一時停止メニューの呼出し

戦闘

照準を敵に合わせて、魔法を発射。
敵も攻撃や反撃してくるので、立ち止まらず移動を意識しながら攻撃しましょう。
遮蔽物等を利用してうまく隠れたり、しゃがんで被弾面積を小さくするのも良い手です。
前線に出すぎず周りの様子を見ながら孤立しないよう、味方のNPCと協力しながら戦いましょう。
ゲームモードによって状況が変わりますが、プレイヤーが倒れると敗北なのでNPCより一歩手前に引いた感じで戦うのも良いでしょう。
制圧戦ではリスポーンクリスタル確保を優先してもいいかもしれません。
画面左中央のログ表示にも注意を払ってください。
味方の状況やリスポーンクリスタルの状況が表示されます。

また、戦闘中は右下に表示されている魔晶石数に注意を払い、適度な頻度で補給しましょう。
無くなると攻撃が出来なくなりますし、補給の為に前線を離れる事になります。

戦場を上手く立ち回り、戦闘に勝利してください。

画面説明

ここでは各種画面に関する操作や説明を記載しています。

WebMenu(シリアルキーの入力初回のみ イベント配布版のみ)

初めてのゲーム起動時にこのシリアルキー入力画面が表示されます。

ゲーム購入時に記載されている、8文字の英数字で構成されるシリアルキーを入力し、送信ボタンを押してください。
*注意 購入先などによって表記方法、および場所に違いがあると思うので購入ページの説明をよくお読みになってください。

同人イベント等ではDLカードにダウンロードURLと共にシリアルキーが記載されています。
DL時のシリアルキーとゲーム起動時のシリアルキーは共通なので無くさないようご注意してください。

また、シリアルキーの大文字、小文字なども識別するので正確に入力してください。
正しいシリアルキーで正常にサーバーと通信が出来ればお知らせのHPが表示されます。
*注意 ネットワークに接続されている必要があります。


認証サーバーとの正常な通信が出来ない場合に表示されます。
ネットワーク通信が出来ない場合や不安定で正常な通信が出来ない場合にも表示されます。
また、認証サーバーがダウン等の障害が発生している場合にも表示されます。
他のウェブサイトを正常に開けれるか通信環境の確認、またはお知らせを見てください。
しばらく時間を置いて再度ためしてみてください。
シリアルキーが間違っている場合などはこの画面が表示されます。
また不正なシリアルキー、正規のシリアルキーでも不正に利用された場合、この表示が出る場合があります。
再度シリアルキーを入力してください。
入力回数制限、時間制限などはございませんので落ち着いて入力してください。
原則として、srから始まる8文字の英数字で構成されています。
この画面はライセンスキーが破損しているか、お使いのシリアルキーが不正利用等された場合に表示されます。
この表示が出た場合はゲームが出来ない状態となります。

正規の購入者が2台以上の別のPCにインストールした場合や再インストール後の起動時にも同様に表示されます。
複数のPC環境等で遊びたいという方は申し訳ないのですが、台数に見合った数の購入を検討してくいださい。
正規で購入されたのにこの画面が表示されゲームが出来ない場合、別途対応させていただくので誠にお手数ですが、こちらの掲示板に記載、またはツイッターNot! オレキュア5!に連絡してください。
またほぼ個人でやっているサークルの為に対応に時間を要す場合がありますが、ご了承ください。

別のPCに移したい場合は最初にインストールし、認証したPCの「Not! オレキュア5!\MagicGirl Field」フォルダ階層にある「license.dat」ファイルを新しいPCの同じ場所にコピーする事でゲームを遊ぶ事が出来ます。
下記画像を参考にファイルを見つけてください。

WebMenu

ゲーム起動時にこの画面が表示されます。

正常にネットワークに接続されていると、画面中央にお知らせのHPが表示されます。
画面右下にゲームのエディションが表示されます。
通常版とR-18版の2種類があります。
ゲームの現在のバージョンと最新のバージョン番号が表示されます。
画面中央下部に「始める」でゲームが開始出来ます。
このボタンは更新がある場合に「ゲームの更新」に切り替わり、自動で更新します。
左下の終了でゲームを終了。

戦役選択

この画面では2種類のゲームモードを選択します。

中央左の「ドルフィ戦役」ボタンと「カスタムゲーム」があり、ドルフィ戦役が主軸となるストーリーモードとなります。
左端の「設定」で各種ゲーム設定変更
左下の「終了」でゲームを終了します。

設定画面

この画面ではゲームの各種設定を変更します。

「BGM音量」BGMの音量を変更します。
左端で一番小さい値、右端で最大値です。
「SE音量」効果音の音量を変更します。
左端で一番小さい値、右端で最大値です。
「マウスの感度」マウスでの視点操作の感度を変更します。
左端で一番小さい値、マウスでのカメラの速度が遅くなります。
右端で最大値で、マウスでのカメラの速度が速くなります。
「視野角」はゲームのFOVを変更します。
左端で一番小さい値、周りが大きく見えますが視界は狭くなります。
右端で一番大きい値、周りが小さく見えますが視界は広くなります。
FOV値は30-90度となっています。 狭いですが。
「初期値に戻る」 各種値を初期値に戻します。

戦場選択画面(ドルフィ戦役)

この画面では出撃する戦場を選択します。

画面左端の戦場リスト内を押して、戦場を選択します。
リストは右端のスクロールバーを操作する事で隠れている項目を表示させる事が出来ます。
ドルフィ戦役の場合 戦いに「勝利」すれば、選択出来る戦場が増えていきます。
NPC数のスライダーバーで戦場に出てくるNPC数を変更出来ます。
NPCが少ないほどゲームが簡単になり、動作が軽くなります。
逆にNPCが多いほどゲームが難関になり、動作が重くなります。

戦場選択画面(カスタムゲーム)

この画面では出撃する戦場を選択します。

画面左端の戦場リスト内を押して、戦場を選択します。
リストは右端のスクロールバーを操作する事で隠れている項目を表示させる事が出来ます。
戦場リストの横の「殲滅戦」、ゲームモード選択で「殲滅戦」と「制圧戦」の2つを切り替えれます。
さらにその横の「青軍」、チーム選択で「青軍」と「赤軍」の2つを切り替えれます。
所属軍を切り替えた場合、出撃地点等が変わります。
その横にある、「青軍属性」は、青軍の出現兵科を変更できます。 「赤軍属性」は、赤軍の出現兵科を変更できます。 NPC数のスライダーバーで戦場に出てくるNPC数を変更出来ます。
NPCが少ないほどゲームが簡単になり、動作が軽くなります。
逆にNPCが多いほどゲームが難関になり、動作が重くなります。

出撃場所選択画面

この画面では出撃する場所を選択します。

自軍が占領している番号のリスポーン地点のボタンを押して選択してください。
クリスタルの画像がボタン部分です。
誰にも占領されていないリスポーンクリスタルが表示されますが、出撃地点として選択は出来ません。
右下の出撃ボタンで戦場へ出撃します。

ゲーム中

画面上部の1段目が現在のゲームモード名
詳細なゲームモード解説については「ゲーム」項目に記載されています。
画面中央の十字が照準です。 敵に魔法がヒットした時、相手を倒した時に形が変わります。
左下のハートアイコンの横の数字がプレイヤーのHPです。
右下は現在選択中の攻撃魔法とその残弾数表示です。
画面左中央がログ表示。 敵を倒した時やリスポーンクリスタルの状態変化等の情報が表示されます。
また、ログ表示は一定時間ログに追加がなければ表示が消えます。

一時停止メニュー Cancelボタン デフォルトの場合 escキーで呼出し

一時停止メニュー

ゲーム中にキャンセルボタン(デフォルトはESCキー)を押す事で表示される画面
「戻る」一時停止を解除してゲームに戻ります。
「設定」各種ゲームの設定を変更します。
「戦役選択」戦役選択画面に戻ります。
「終了」ゲームを終了します。

システム

ここではゲームのシステムに関する情報を記載しています。

セーブ&ロード

自動保存、自動読み込みです。
具体的にはステージのクリア時に保存されます。

セーブデータはゲームフォルダ内の「Config.dat」に保存されます。

魔晶石箱

様々な魔晶石が保存されている箱
プレイヤーや、NPCが一定範囲に入ると魔晶石を補充する事が出来る。

一定範囲範囲に入った瞬間にしか補充されません。
無限撃ち等を防ぐためです。

リスポーンクリスタル

プレイヤーや、NPCがリスポーン出来る拠点
自軍と違う色、または白色の場合 自軍の物する為に制圧が出来ます。

注意事項

このゲームは多少重たいかもです。
3Dですし・・・。
NPC人数を少なくすれば軽くなります。

また、バグや不具合等も存在すると思うので連絡いただければ、随時修正して行きます。

エロいモーションは期待しないでください…。
前作からの進化点として音声追加&表情追加しました。
ほぼ前回からの使いまわ…し…。

Tips

ゲームに関する細かな情報や小技等を紹介しています。

魔法迎撃


魔法で魔法を打ち落とすといった芸当が可能です。
バーンシェル等をクリスタルブラスト、ウィンドブレイド等で迎撃出来ます。
*例外としてクリスタルブラスト同士だけはすり抜けます。

フレンドリーファイア


攻撃は現実世界と同様でフレンドリーファイアーが可能なので敵だけではなく、味方も攻撃出来ます。
また、敵も敵同士の攻撃が当たるので上手く誘導すれば敵が敵を倒すと言う芸当も出来ます。

爆発物等は味方を巻き込まないよう注意してください。

AI(NPC)


AI(NPC)は結構バカなので上手く遮蔽物に隠れてやり過ごしてください。
AI(NPC)は狙う相手と自分の射線上に障害物があると攻撃を諦めます。
AI(NPC)は攻撃されると攻撃者が居た場所まで確認に行きます。
攻撃された場合、一定範囲の味方を呼び、攻撃者が居た場所まで確認に行きます。
また、AI(NPC)も主人公と同じく弾切れを起こすので、弾薬補給時などが無防備になります。
AI(NPC)はリスポーンクリスタル確保時などは比較的無防備になります。

ジャンプ


ジャンプを駆使する事で障害物等に上りNPCを上から攻撃したりする事が出来ます。
また、NPCもランダムでジャンプしたりしますが、何処かに登り攻撃して来たりはしません。

マインルーン

上記の画像がマインルーン(青軍の物)
マインルーンとは炎属性の魔法少女だけが地面に設置可能な地雷の事
敵が一定範囲に入ると爆発してダメージを与える。
また、味方の設置したマインルーンは近づいても爆発しない。

魔法で撃つと爆発するので、敵のマインルーンの場合、障害となる場合は破壊しよう。
誘爆するので注意が必要だ。
フィールド上に設置されるマインルーンの上限個数は決まっており、それ以上配置されません。

エイジスフィールド

上記の画像がエイジスフィールド(青軍の物) どこぞの一方通行ぽい能力です。
NPCやプレイヤーの周りを回っている盾のエフェクトがエイジスフィールドです。
3回だけ敵の魔法を自動迎撃、または一定範囲に敵にダメージを与える事が出来ます。
時間制限は無く、3回まで攻撃を防ぐか、敵の侵入を防ぐまで半永久的に効果が持続します。

年齢確認


あなたはは18歳以上ですか?

はい、18歳以上です。 いいえ、18歳未満です。

画面説明 R-18版

R-18版のみに存在する項目について説明します。

戦場選択画面(ドルフィ戦役 R-18版)

幾つか戦場をクリアすると、戦場リストに画像のような「Hな尋問 〇〇」という項目が表示されます。
これを選択する事でR-18版ではHな事が出来ます。

Hキャラクター選択画面 R-18版のみ

この画面は、Hする相手を選択する画面です。
選択出来る女の子はゲームをクリアしていけば増えていきます。
選択したい女の子の画像ボタンを押すと、中央上部の「選択キャラクター」項目が切り替わります。
右下の「Hシーンを開始」ボタンでHシーンへ
左上の「戻る」ボタンで戦役選択画面へ

Hキャラクター選択画面 R-18版のみ

この画面で、選択した女の子とHする画面です。
左側の各種ボタンで対応した服を脱がせたり着せたり出来ます。
右側の各種ボタンでシーンを再生します。
右下 「Hキャラ選択画面へ」でHキャラクター選択画面に戻ります。
「Hシーンを終了」で戦役選択画面へ戻ります。

Fire2キーを押しながらのドラッグ移動で視点移動 デフォルトキーの場合(マウスの右クリック)
MouseScrollWheelキー操作でカメラの前後移動 デフォルトキーの場合(マウスホイールの回転) 
Verticalキーでカメラの上下移動操作 デフォルトキーの場合 (W,S)
Horizontalキーでカメラの左右移動操作 デフォルトキーの場合 (A,D)

画像紹介

スクリーンショット画像です。

Copyright(C)2011- Not! オレキュア5! All Rights Reserved.
「楽しい、面白い」を届けたい